2025/1/31
こんにちは。
市原工業㈱ 営業部長の岩田です。
今回は我々中小企業が生き残るための戦略についての話です。
とは言え肝心なところは貼り付けた動画が説明をしてくれます。
普段から仕事の事を考えていると物事の見え方が違ってきます。
売る人、買う人の動き。
お店や会社の雰囲気や動線への配慮。
やるべき事とやりたい事との違い。
反射的に対応してしまう事でも立ち止まると見えてくるものが変わります。
今回のランチェスター戦略の話も「そんなの当たり前のコトじゃんか~」と思う人が大勢いる事でしょう。
しかし、その当たり前が如何に難しいコトなのかを見抜ける人は一握りしかいないのも事実です。
PDCAもKPIもMVVも言葉だけなら誰でも口にできます。
しかし実際に行動するとなると一気にハードルが上がります。
ここは目的意識を持って取り組むしかない部分。
これが出来るか出来ないかで結果は変わってきます。
実際に世の中で目標を持った時にするべき行動って、ほとんどの事の答えが出ています。
大切なのはそれを実行するかしないかだけ。
ダイエットも資格取得も会社経営も一緒なんです。
通底する事に気が付けば『決断と行動』が全てだとわかります。
アッという間に人生が終わってしまうなら、やらないよりもやった方がイイに決まってる。
そんなワケで今回は少しアツい文章になってしまいましたが、それだけに自分を省みるキッカケとしていきたいとも思います。