2025/3/14
営業のM.Iです。
この時期は春の到来が待ち遠しい一方、飛散する花粉に憂鬱な方もおられかと思います。
日本気象協会によると、2025年の春の花粉飛散量は例年に比べて多く、
特に四国や近畿では例年の2倍以上になる地域もあると予測されています。
スギ花粉の飛散は2月上旬に九州から関東の一部で始まり、2月中旬には
関東以西の広い範囲で、2月下旬には北陸と東北南部でピークを迎える見
込みのようです。
鼻水、目のかゆみといった症状に加え、「集中力の低下」にも悩まされる花粉症です。
仕事をしていく上で集中力の低下は困りものです。
集中力を維持する為には何が必要か?
一般的には「体」「脳」「心」を健やかに保つこと、といわれます。
体と脳の健康にはバランスの良い食事、十分な睡眠など、規則正しい生活が大切だと思います。
では、心の健康はどうつくるのか?
集中力といっても、人は取り組むことに、やりがいや興味などを感じないとき、持続はなかなか難しいと思います。
つまり課題を「前向き」に捉えられるかが鍵となるのではないのでしょうか?
様々な課題を自身の成長の糧として、仕事に取り組んでいきたいと思います。
ちなみに、私自身は花粉症の症状はありません(気づいてないだけかも知れませんが。。。)