輸送に欠かせない木箱をつくるとは3|木製パレットや包装・梱包資材等から、輸送・物流の支援を!岐阜の市原工業株式会社。

blog

HOME

>

BLOG

>

輸送に欠かせない木箱をつくるとは3

輸送に欠かせない木箱をつくるとは3

2018/11/12

包装・梱包・輸送についてお悩みの企業様必見!そのお悩み、市原工業が解決いたします!

市原工業が提案するのは、包装・梱包面からの輸送・物流の支援です。『企業様から必要とされる会社であり続けたい・・・』そんな思いを大切にこれからも日々努力と精進を続けていきます。

 

輸送に欠かせない木箱をつくるとは?【その3】

 

みなさん、こんにちは。

H・Aです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

いきなりですが

みなさん、収納する入れ物の形って意識して見ていますでしょうか?

収納棚やおもちゃ箱、食器棚など

入れるものに合わせた形状をしていることが多いと思います。

小さい物をたくさん入れるものには仕切りがついていたり

出し入れがしやすいようにとってがついていたり

そして開き方も「引き出し」だったり「観音開き」だった

粉末状のものや液体状のものを入れる容器は密封できたり

精密機器を入れるものはクッション性があるものだったりと容器やケースも様々です。

 

輸送に関してもそうです。

物の形状に合わせて箱を制作するという事は

「必要性」と「利便性」を兼ね備える事になります。

中の物の形状に合わせ箱の開き方を変えたり

サイズを変えたりすることは中に入れる「輸送物」の保護にもつながります。

 

正方形の形のものをわざわざ長方形の入れ物や台形の入れ物には入れないですよね?

例えば楽器ですが、楽器と一言で言っても

楽器の中にはフルートやバイオリン、ギターなど様々な形があります。

しかし、どんな楽器でも収納できる楽器ケースのようなものはありません。

個々の形に合わせて「フルートケース」「バイオリンケース」「ギターケース」など

専用のケースがあります。

形状に合ったケースを使用することで初めて「中のもの」が保護されるのです。

そして同じ「ギターケース」でも布製でクッション性のあるカバーだったり

プラスチック製の頑丈なハードカバーだったり様々です。

 

このへんは「どう扱うか」や「好み」の問題もありますが

使い方や利便性にも関わってきます。

 

市原工業さんでは、輸送するものの形状に合わせた「木箱」を制作することにより

より確実に「輸送物」を守っているのです。

 

ここまで読んで頂きありがとうございました。

次回もお楽しみに!!

 

この記事はホームページT‐laboがお送りいたしました!

T-laboでは企画広報コンサルティング、Webコンサルティング、Web制作・企画・運営、デザイン、広報運営サポートなどを行っています。

ホームページのことでお悩みの方、困っている方 ぜひT-laboにご相談ください

東海地方ならどこでも飛んでいきます!!

https://takai-laboratory.com/

資料請求&お問い合わせ

お気軽にお問合せください

【受付時間】8:00 ~ 17:00(定休日 土日祝)

まずはお気軽に
お問合せください!

メールでのお問い合わせはコチラ

お気軽にお問い合わせください

お気軽にお問い合わせください

【受付時間】8:00 ~ 17:00(定休日 土日祝)